日語發(fā)音規(guī)則
學(xué)日語的同學(xué)們想必會對日語的濁音頭疼不已,特別是當(dāng)兩個詞相結(jié)合構(gòu)成復(fù)合詞時,容易產(chǎn)生“連濁”現(xiàn)象。到底哪些詞結(jié)合時會濁音化,而哪些詞保持不變呢?
連濁(れんだく):二つの語が結(jié)びついて複合語をつくるとき、あとの語の始めの音が濁音に変化すること。たとえば、「つち→かなづち」。1.ワット先生は 熱心だし、まじめだし、経験も あります。(瓦特老師既熱心又認真,而且有經(jīng)驗。)<br>
2.駅から 近いし、車でも 來られるし、この 店は とても便利です。(離車站近,也可以開車來,這個商店非常方便。)<br>
3.息子に 英語を 教えて いただけませんか。(您能教一教我兒子英語嗎?)<br>
…う一ん、出張も 多いし、もうすぐ 日本語の 試験も あるし、……!(…嗯,我經(jīng)常出差,不久又有日語的考試,……。)<br>
4.色も きれいだし、この 靴を 買います。(顏色也漂亮,就買這雙鞋。)#無#
從例句1.2.3.4.可以看出,并列句中經(jīng)常用助詞「も」。這表達了說話人有多層評價和理由的語氣。
「それに」表示在某一事情和情況下,再添加一個事情和情況時。#
1.どうして さくら大學(xué)を 選んだんですか。(為什么選擇了櫻花大學(xué)?)<br>
…さくら大學(xué)は、父が 出た 大學(xué)だし、いい 先生も 多いし、それに 家から 近いですから。(…因為櫻花大學(xué)是我父親就讀過的大學(xué),好老師也很多,而且離家也很近。)#無#無#無<end>
それで#
用「それで」這個接續(xù)詞,表示其前面敘述的事情是「それで」后面接續(xù)的句子的理由和原因。#
1.この レストランは 値段も 安いし、おいしいんです。(這家餐廳價格便宜,味道又好。)<br>
…それで 人が 多いんですね。(…所以人才這么多啊。)
よく この 喫茶店に 來るんですか#
在句子中,用表示到達點的助詞「に」代替表示方向的助詞「へ」!袱い蓼埂埂袱蓼埂埂袱à辘蓼埂购汀袱筏澶盲沥绀Δ筏蓼埂沟葎釉~,可以和「場所へ」「場所に」中任何一個一起用。#無#無#無#無<end>
動詞て形 います#
用「動詞て形 います」,表示動詞表達的動作或作用產(chǎn)生的結(jié)果狀態(tài)一直存續(xù)的情況。
名詞が 動詞て形 います#
這些例句都是說話人如實描寫眼前的狀態(tài)時,用助詞「が」表示動作或狀態(tài)的主體。例如,例句1表示過去的某一時間窗戶破了,現(xiàn)在其狀態(tài)仍然存續(xù)著(=窗戶被打破后的狀態(tài))。這種句子里出現(xiàn)的動詞是自動詞,其中大部分表示動作、作用瞬間結(jié)束。這種動詞有「こわれます」「きえます」「あきます」「こみます」等。<br>
同樣,描寫過去某一時間的狀態(tài)時,用「動詞て形いました」。#
1.窓が 割れて います。(窗戶破了。)<br>
2.電気が ついて います。(燈開著。)<br>
3.けさは 道が 込んで いました。(今天早上路上很擁擠。)#無#無#無<end>
名詞は 動詞て形 います#
將動作或作用的主體提示為主題時,用助詞「は」提示。例如例句1,說話人用指示詞「この」,明確地提示哪把椅子是主題,向聽話人說明其狀態(tài)。#
1.この いすは 壊れて います。(這把椅子壞了。)#無#無#無<end>
動詞て形 しまいました/しまいます#
「動詞て形 しまいました」是強調(diào)那個行為或事情已經(jīng)完了的表達方式。用「動詞ました」也可以表示完了的意思,但用「動詞て形 しまいました」則是強調(diào)完了的意思。因此「もう」「ぜんぶ」等強調(diào)完了的副詞也常常一起使用。由于這些特點,例句1強調(diào)葡萄酒一點也不剩的結(jié)果狀態(tài),例句2則反映說話人放心的心理。<br>
另外,「動詞て形 しまいます」還可以表示將來時的完了。#
1.シュミットさんが 持って 來た ワインは 全部 飲んでしまいました。(胥米特先生帶來的葡萄酒全部喝完了。)<br>
2.漢字の 宿題は もう やって しまいました。(漢字的作業(yè)已經(jīng)全部做完了。)<br>
3.晝ごはんまでに レポートを 書いて しまいます。(我要在吃午飯之前把報告寫完。)#無#無#無<end>
動詞て形 しまいました#
這是在為難狀態(tài)下的困惑,后悔的表達方式。#
1.パスポートを なくして しまいました。(護照弄丟了。)<br>
2.パソコンが 故障して しまいました。(電腦出了故障了。)#無#
「護照丟了」和「電腦出了故障」這樣的事實,用「なくしました」「こしょうしました」這樣的過去時態(tài)也可以表達,但是例句1、2這樣的表達方式,可以反映出說話人對這件事后悔或困惑的心情。#無<end>
ありました#無#
1.[かばんが]ありましたよ。([包]找到了。)#無#
這個句子里的「ありました」,是表示說話人發(fā)現(xiàn)「有包」這個事實,而不是「以前那里有包」的意思。
どこかで/どこかに#
第13課說明了「どこかへ」的「へ」,「なにかを」的「を」可以省略,但是「どこかで」的「で」(例1),「どこかに」的「に」(例2)不能省略。#
1.どこかで 財布を なくして しまいました。(不知在哪里把錢包弄丟了。)
2.どこかに 電話が ありませんか。(哪里有電話?)
動詞て形 あります#
「動詞て形 あります」表示某人帶有某種意圖的行為結(jié)果和發(fā)生的狀態(tài)。這里用的動詞是他動詞并且是意志動詞。
名詞1に 名詞2が 動詞て形 あります#無#
1.機の 上に メモが 置いて あります。(桌子上放著記錄本。)
2.カレンダーに 今月の 予定が 書いて あります。(月歷上寫著本月的計劃。)
例句1表示某人(為了以后能看)把記錄本放在桌子上的結(jié)果,出現(xiàn)了記錄本被放置在桌上的狀態(tài)。例句2表示某人(為了不忘記)在月歷上寫上了本月的計劃,結(jié)果出現(xiàn)了計劃寫在月歷上的狀態(tài)。
名詞2は 名詞1に 動詞て形 あります#
這個句型用于將句型1,的名詞2作為主題敘述時。
1.メモは どこですか。(記錄本在哪里?)<br>
…[メモは]機の上に 置いてあります。(…[記錄本]放在桌子上。)
2.今月の 予定は カレンダーに 書いて あります。(本月的計劃寫在月歷上。)
「動詞て形 あります」是表示某人為了某種目的做了某事的結(jié)果狀態(tài),所以也可以像例句1、2那樣表示事情準(zhǔn)備完畢的狀態(tài)。多跟「もう」一起使用。#無#
1.誕生日の プレゼントは もう 買って あります。(生日禮物已經(jīng)買好了。)
2.ホテルは もう 予約して あります。(飯店已經(jīng)預(yù)定了。)<br>
3.窓が 閉まって います。(窗戶關(guān)著。)<br>
4.窓が 閉めて あります。(窗戶關(guān)上了。)#
「動詞て形 います」和「動詞て形 あります」的區(qū)別例句3和例句4。#
例句3只是敘述窗戶關(guān)著的狀態(tài),而例句4則表示這是為了某種目的、意圖“某人(也包含自己)”的行為產(chǎn)生的結(jié)果!竸釉~て形 います」中用的動詞幾乎都是自動詞,而「動詞て形 あります」里面則用他動詞。自動詞和他動詞成對的有很多。
動詞て形 おきます#
1)表示某一時間之間結(jié)束必要的動作、行為。
2)表示為下次使用而完成必要的動作或采取一時的措施。
3)表示讓結(jié)果狀態(tài)持續(xù)下去。#
1.旅行の まえに 切符を 買って おきます。(去旅行前買還票。)
2.次の 會議までに 何を して おいたら いいですか。(下次會議以前應(yīng)該做些什么(準(zhǔn)備)才好呢?)
…この 資料を 読んで おいて ください。(…請把這份資料看一下。)<br>
3.はさみを 使ったら、元の 所に 戻して おいて ください。(用完剪刀以后,請放回原來的地方。)<br>
4.あした 會議が ありますから、いすは この ままに して おいて ください。(明天有會議,椅子請保持原狀。)<br>
5.そこに 置いといて(置いて おいて)ください。(請放在那里。)#
在口語中常常把「~て おきます」說成「~ときます」。#無#無<end>
まだ 動詞(肯定形) 還…#無#
1.まだ 雨が 降って います。(雨還在下。)<br>
2.道具を 片づけましょうか。(把工具都收拾好吧。)<br>
…まだ 使って いますから、その ままに して おいて ください。(…還在用,請保持原樣。)#無#
上面的例句中的「まだ」表示動作、狀態(tài)仍然持續(xù)的意思。#無<end>それは